防災用品の中身チェックリスト

避難袋

下記に避難する時に必要なものをリストアップしました。
参考にしながら、家にあるものをチェックしてみてください。


□水
□非常食
□ラジオライトまたは、懐中電灯
□着替え
□衛生用品
□バスタオル
□常備薬(風薬・胃薬・のど飴など)
□電池
□10円玉(公衆電話用)
□軍手
□ポリ袋
□ちり紙
□タオル
ドロップ □缶切り
□はさみ □ピンセット
□絆創膏
□ガーゼ
□包帯
□ロープ
□レジャーシート
□ガムテープ


赤ちゃんがいる場合
□オムツ
□離乳食
□ミルク
□おもちゃ



以下は阪神大震災の経験者による、あるととても助かる。
というものをリストアップしました。

□水のいらないシャンプー
□簡易トイレ
□女性の方なら生理用品
□給水のためのおおきな水容器
□スカートタオル (着替え時に便利)
□大きな透明のビニール袋 (煙の中を避難するとき、すっぽりかぶれば煙よけになります。
  透明なので視界も良好)


また以下のものは、家族構成によって変わってきます。

□ビタミンなどの栄養補給サプリメント
□赤ちゃんのための、離乳食やオムツ、おもちゃ
□高齢の方のための柔らかい食品など


防災用品は中身を揃える手間がないセット購入が便利

避難袋



非常食や保存食はスーパーでいろいろと揃えることができますが、
防災用品を一つ一つ揃えるのは手間です。
リュックが防炎素材の防災セットを購入するのが便利ですね。


非常食も本当は長期保存がきく、
保存食用に開発されたものが便利です。









その他の防災セット


防災基本セット

【防災基本セット】

家族の人数で中身が選べます。
リュックサックと折りたたみイスは、取り外して使えます。


■基本セット内容
フレーム避難バッグ
アルファ米(白米)
自然水(500ml)
緊急用給水袋(5l)
軍手
携帯電話充電器
ラジオライト
単4電池(4本)
ポリラップ(20cm×20m)
衣類収納巾着袋
防災セット用ポーチ
マルチナイフ
ミニホイッスル
綿棒×10本
キズバン(中×2、小×2)
防寒シート
ソーイングセット
防災心得帳


【帰宅支援ウエストポーチ】

交通機関が麻痺した時などに、
歩いて帰ることを考えて作られた避難用ポーチです。

ロッカーや車の中に備蓄しておいてください。


防災館オリジナル!!防災帰宅支援ウエストポーチセット新色ベージュ!!

パンデミック対策用品(非常食)
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ/鳥インフルエンザ)のパンデミック対策に備蓄用の非常食をおすすめします。家族全員が2週間生活できる食料備蓄が推奨されています。 サバイバルフーズ 洋風えび雑炊[非常食 保存食] の 原材料
えび、野菜(にんじん、たまねぎ、セロリ、えんどう豆)、水煮マッシュルーム(マッシュルーム、食塩)、白米、白ワイン、バター、コーン油、チキンブイヨンパウダー、食塩、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、クエン酸、調味料(アミノ酸等)、香料、(原材料の一部に乳製品、小麦、大豆、ゼラチンを含む) 栄養成分表 (1枚(70g)あたり) エネルギー 377kcal、たんぱく質 20.9g、脂質 20.5g、炭水化物 31.4g、ナトリウム 2.24g、(食塩相当量 5.69g)

防災用品は、ただあればいいというものではありません
1 「災害発生直後の、生き延びるための備品」
2 「避難所生活で、文化的に過ごせるための備品」
上記の2つの防災用品を揃えるのが必要です。 1は、「3日分の食料や飲料水を揃えなさい」と言われています。援助が来るまでの食料や水です。そして、ライト、ラジオ、靴、応急救命道具などです。ただ、家族が多い場合、3日分の水だけでもかなりの重量になってしまいます。運べる重さを確認することと、それらを運び出すことよりもまずは、自分の命を守ることを最優先しましょう。 2は、非難所での援助は、食料に偏りがちなので、 衛生用品は用意しておきたいです。 以下は阪神大震災の経験者による、あるととても助かる。というものをリストアップしました。 ・水のいらないシャンプー ・簡易トイレ ・女性の方なら生理用品 ・給水のためのおおきな水容器 ・スカートタオル (着替え時に便利) ・大きな透明のビニール袋 (煙の中を避難するとき、すっぽりかぶれば煙よけになります透明なので視界も良好) また以下のものは、家族構成によって変わってきます。 ・ビタミンなどの栄養補給サプリメント ・赤ちゃんのための、離乳食やオムツ、おもちゃ ・高齢の方のための柔らかい食品など

Copyright © これがあれば助かる 避難袋の中身のポイント All rights reserved. Template by :SEO対策済みテンプレート